トルクレンチの校正・修理・O/H
お客様の大切なトルクレンチを当社にて校正・修理 いたします

★トルクレンチで締め付けをしていますか? そのトルクレンチは正確ですか?
機械や自動車の整備、アルミホイールの締め付けなどに必要になるトルクレンチは精密な測定機器です。
精度管理の為には定期的な校正が必要です。
トルクレンチ校正サービス
国家標準にトレースされた標準器(トルクレンチテスター)を使用し、お客様のトルクレンチを校正します。
測定ポイント・・・最小目盛・中央付近・最大値 単能型はセットトルク値
測定方法・・・1回目は捨て値とし、その後3回の平均値を評価
作業報告書(検査成績書)・校正証明書・トレーサビリティー体系図を作成
※校正は調整を含みません
■調整・整備
ラチェットがギヤとびする、副メモリがゼロなのに主メモリが合っていない、樹脂製グリップが割れてしまった、調整部を弄ったら戻せなくなった等、様々なトラブルにご対応致します。
※1、箇所によっては調整・整備が不可能な事があります。
※2、対象は東日製作所製のトルクレンチに限らせていただいております。

トルクレンチ校正の情報はこちらをご覧ください。
よくある質問
【Q1トルクレンチに校正は必要なんですか?】
A.トルクレンチは使用状況・保管環境などにもよりますが、
どうしても 測定値が変動することがあります。
定期的な校正を行うことにより正確さが証明され、
精密計測器であるトルクレンチの信頼性が保証されます。
【Q2メーカーは何処でも対応可能ですか?】
A.校正は基本的にどのメーカーも対応しておりますが、
修理は東日製作所製トルク機器に限らせていただいております。
【Q3校正証明書/トレーサビリティー体系図にかかる費用は?】
A.校正証明書/トレーサビリティー体系図は無料です
(校正費用に含まれています)
※再発行の場合は要ご相談になります。
【Q4早急な校正/修理は可能ですか?】
A.校正は基本的に当社到着後3営業日以内での発送を心がけています。
修理に関しては程度にもよる為早期対応出来るように先ずは
お電話での対応で相談させていただいております。

お問い合わせ・お申込み
お電話・FAX・お問い合わせフォームにてお問い合わせ・お申し込み下さい。
・お客様のお名前
・電話番号・FAX・メール・住所(ご連絡方法等)
・トルクレンチの種類 メーカー(東日etc 形式)(QL100N・225QL等)
・トルクレンチの製造番号
・購入年月日 (大体でかまいません)
・ご依頼内容 (校正・修理・オーバホール)
・トルクレンチの状態 (不具合など)
・受け渡し方法 (輸送方法等)
・ご希望のお支払い方法 (代金引換・お振込み等)
当社にて作業の可否、納期を判断しましてお客様に改めてお見積りを提示しご連絡致します。
お客様がご納得頂ければ正式にご依頼をいただき、トルクレンチを元払いにて当社に送っていただきます。
トルクレンチの状態にて作業内容の変更が必要な場合お客様にご連絡し、改めて作業指示をいただき、
納期・価格の変更をご連絡させていただく事がございます。
作業が終了しましたらお客様に作業終了のご連絡・価格のご提示をご案内させていただきます。
代金引換のご連絡又はお振込みを確認次第、お客様へトルクレンチを発送致します。